現代から過去を眺め、過去から現代を眺めてみる:その2

親愛なる皆様
おはようございます。

先週4月30日㈮に同じテーマの<その1>を書いて
ちょうど一週間が経ちました。今朝は<その2>で完結
できればと。

<その1>では、仕事は365日、24時間、いつも戦闘態勢、
寝食を忘れて馬車馬のように働いてきた昭和時代の世の中や
職場環境は、働き方改革が進んだ現代においては通用しない、
されど、その非常識とも思える時代環境だったからこそ育め
た力がある、気付けたことがある学べたことがある、強くな
れた自分がいる。そんなことを書き、現代から過去を眺めた。

では、過去から現代を眺めて観たとしたらどうでしょう?
30~40年前にタイムマシーンに乗車して、2020年代の世に
下車したとしたら・・・ 更に、タイムマシーンに乗車~
下車した者が経営者や当時の熱血サラリーマンだとしたら・・・

「ガタガタ言わんと働け!」
「1日、2日、寝んでも死なんわ!」
「仕事は24時間、365日だ!」
と、若者に怒鳴りつけ、もしかしたら手を出しているかも
しれません。そして、おそらく1か月以内に労働基準監督署
から役人が来社し業務停止か、はたまた警察が来て逮捕され
るか・・・ そんな感じでしょうね。

あり得ない仮想話でありますが、要はその当時の経営者や
熱血サラリーマンから見れば、現代人の多くはヘナチョコに
しか見えないと思います。

されど、現実的には、労働時間短縮や有給休暇取得、育児休暇
制度などを導入している企業は概して業績が良い、というか、
キチッと業績をあげていなければ、そんな制度や仕組みは導入
できないという現実を観ると、タイムマシーンに乗って過去か
らやってきた経営者や熱血サラリーマンが現代人に拳を振り上げ
熱く語っても通用せず、残念ながら“ヘナチョコ”に敵わないわけです。

では、どうするか?
さっさとタイムマシーンに乗って過去へ帰るか、
もしくは、思考様式、行動様式を意図して変容させていくか、
そのどちらかだ!と、私は考えてはいません。
私の考えは「どちらも」なのです。

踏襲すべき過去と、手放すべき過去、
容認し受容すべき現代と、断固として拒絶すべきことを
キチッと分けること、ゴッチャにしないこと。
変容させるべきを変容させ、守る(踏襲)べきものを守る。

具体的には、働き方は時代のニーズに合わせてどんどん
簡素化、効率化、デジタル化、省力化を進め、企業の力を
強化していくべきで、人間の力を強化していくには、
これまでは仕事(働くこと)そのものが自分を鍛える機会で
ありましたが、その機会(時間)が縮小しているので、
人間として強化、成長していく為の機会(時間)を自ら創り
出していくこと。働き方改革によって労働時間が短縮され
てできた時間の塊を無駄に使わないこと。その時間を自己
啓発や自己成長の為に意図して使うことであります。

「自分が何に多くの時間を取られているかを知ること、
そして、何に時間を使うかを明確に決め、行動すること。
全ては何に時間を使ったかで決まります」
世は変われど、ドラッカーの言葉は活きています。

今日も一日良い日に致します。
物流応援団長(兼)物流応援され団長 
山田泰壮(やすお)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA