“植物”のお話しと“耳”のお話し:その2

親愛なる皆さん
おはようございます。

前回は、“植物”のお話しをしました。
食物を求めたり、子孫繁栄の為に異性を求めて
ウロウロゴソゴソ動き回る動物と違い、
根を張りジッとしているにもかかわらず、
根から水分を、太陽によって光合成を、
そして、風や蝶によって花粉が運ばれ受粉し
子孫を繁栄させていく偉大なる生き物である植物。
そんな話でした。

そして、今朝は“耳”のお話し。
(なんで?)

目は視覚、鼻は嗅覚、口は味覚、皮膚は触覚、
そして、耳は聴覚と人間は五感によって様々な
情報を脳に送り生きている。

そして、“耳”には聴覚以外に「平衡感覚」を
保つ役目も担っている。。。
というよりも元々は、聴覚よりもむしろ平衡感覚の
方が先に耳の役割を果たしていたという。
地球上の生命体が海から陸へ上がってきたたのは
約4億年前、水中に比べると陸は音が伝わりいくい、
空気中の音の伝わりは水中の5分の1程度、
その環境の変化に順応して聴覚の機能が進化発達
したわけだ。

目は瞑ることも出来れば、眼球を動かすこともできる、
口は動かして話すことも出来れば食べることもできる、
それに比べて耳は顔の左右にくっついていて動かない。
じっと動かずにいるのに音を聴き分け、平衡感覚をも
保ってくれている部位、どこか植物に似ている。
(と思うのは私だけか)

全く違うラジオ番組で聴いた“植物の話し”と“耳の話し”が
私の中でシンクロした理由は上述の内容(どこか似ている)
もさることながら、私自身が今抱えている課題に通じると
直感したからだ。

手出し口出しが過ぎ、任せることが苦手な私の習性は、
(この習性は相当しつこい)次世代の育成や事業継承に
支障をきたす。これではいけないとこのところ強く感じ、
相当意識して抑制している私にとって、動かずにじっと
しているにも拘わらず土から栄養を、太陽から光合成を、
花粉は風や蝶が向こうから運んできてくれるという植物、
そして、動かずにじっと聴き全体の平衡感覚をも保つ耳、
この二つの営みと役割は正に今の私に大事なことを
示唆してくれている。

ラジオに“耳”を傾けながら、
自分にとっては少し“耳”の痛い話しであったが、
“耳”を澄まして聴くことにもっと注力せねばと
深く考えさせられた。

2回にわたり“植物”と“耳”の話しを描きました。
植物の営みの如く、耳の役割の如く、意識して参ります。

今日も一日良い日に致します。
物流応援団長(兼)応援され団長
山田泰壮(やすお) 拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA