同志たちの言霊
親愛なる皆さん
おはようございます。
「説明は意味を伝える為の手段、プレゼンテーションは意思を伝える為の手段」
これは、スーパーアドバイザー吉田さんの言葉
「三つ褒めて、一つ叱るよう心掛ける」
これは、アドバイザーリーダー山元さんの言葉
「我々はドライバーを加害者にも被害者にもしてはならない」
これは、深田アドバイザーの言葉

物流応援団の御旗を揚げ、研修事業を始めて20年近くが経過し、共に学んできた(今も学び続けている)仲間が全国に沢山いる。
その中でも、私の強力な助っ人アドバイザーの皆さんからはいつも大いなる刺激を頂いている。
先に記した三名のアドバイザーの格言の他にも数々の言葉が多くの人達の脳裏に焼き付き、多くの人達に影響を与え、行動への動機づけとなっている。
私においては、それらの言葉の数々がその後の研修カリキュラムや講義内容にも大きな影響を与えてくれている。

言葉は言霊。
その人の強い意思や信念、固い決意が言葉に乗って発せられた時、それは言霊となり、それを受けた人に影響を与え、行動へと駆り立て、未来を創造する力となる。
2025年度物流マネージャー実践研修の開講日が刻々と近づいている。
(名古屋4/12~、福岡4/26~)*現在受講生応募受付中
http://www.yamanet.tv/manager
今年もまた同志の皆と共に未来を創造して参ります。
「言葉は命、言葉は力、言葉は未来である」
矢野弾

今日も一日良い日に致します。
物流応援団長(兼)応援され団長
山田泰壮(やすお) 拝
*画像は過去のアドバイザー協議会の模様